harpiaの、快適生活実現ブログ

五感をフル活用した「こだわりの快適さ、心地よさ」を基準に、いいなと思った考え方、暮らし方はなんでも追求し実践していきます☆彡

中小企業診断士の資格取得を目指しています

 

こんばんは!はぴあです。

 

皆さまは資格の取得に興味などはありますか?

私は現在取得を目指して学習している国家資格が2つほどあります。

今回はその一つである、中小企業診断士という国家資格ついてお話ししたいと思います。

  

 f:id:harpia-japan:20180421234033j:plain

 

【目次】  

  

中小企業診断士とは?

中小企業診断士とは、中小企業に対して経営について相談を受けたり助言ができる国家資格です。

商工会議所などで、会社の経営相談に乗ってくれる相談員がいますよね?簡単に説明するとあのような仕事をするイメージです。

 

わりと男性に人気の資格なので、女性にとってはあまり身近な資格ではないかもしれません。

 

なぜ中小企業診断士の資格取得を目指そうと思ったのか

私はずっと昔からいつか起業をしたいという思いがありました。しかし恥ずかしながら、「こんなことをしてみたい!」というビジョンはあるものの、私は経営に関して全くの無知でした。

 

会社の運営の仕方、商品の仕入れの仕方、会計方法、簿記のルール、著作権などの法律についても、何もかも分からないことだらけです。

起業には何が必要なのか、どこから手を付けていいのかさえもわからず途方に暮れ、気ばかり焦る思いでいました。

 

そんな中、中小企業から相談を受けたり経営の助言をすることができるという中小企業診断士という国家資格に出会いました。

 

中小企業診断士の主な仕事内容が会社の経営相談であると知り、この資格の内容を覚えれば、私も自分で会社を経営できるくらいの知識を身につけることができると考えたのです。

 

中小企業診断士の試験内容

中小企業診断士は、一次試験と二次試験、二次試験合格者にはその後口頭試験があり、すべてに合格しなくてはいけません。

 

一次試験について

一次試験だけでも、全部でなんと7科目もあります。

 

①「経済学」

②「財務・会計」

③「企業経営理論」

④「運営管理」

⑤「経営法務」

⑥「経営情報システム

⑦「中小企業経営・政策」

 

一次試験合格のためには、全科目合わせて平均6割以上の点数が必要となり、1科目でも40点未満の科目があれば不合格になってしまいます。

ただし、6割以上が取れた科目については合格科目とされ、再来年まで試験を免除することができます。

 

中小企業診断士の一次試験に合格するには平均で1000時間程度の学習が必要だといわれています。

 

一次試験だけでも容易な試験ではないのですが、税理士などのように専門分野に特化した知識が問われるのではなく、あらゆる分野について広く浅く出題される試験になります。

 

二次試験について

全部で4科目あります。

  1. 事例Ⅰ「人事・組織」
  2. 事例Ⅱ「マーケティング・流通」
  3. 事例Ⅲ「生産・技術」
  4. 事例Ⅳ「財務・会計」

 

こちらはマークシートではなくすべて筆記試験になります。暗記だけではなく、内容を理解し、問題の事例について文章で回答をしなくてはいけません。

 

私の場合まずは一次試験を突破しなくてはならないので、こちらを学習するのはもう少し先になりそうです。

 

学習には、診断士ゼミナールの通信講座を利用しています

TACなどの資格学校に通う方法や、インターネットの通信講座、完全に独学で進める方法があります。

 

いろいろ調べて悩んだのですが、私は昨年2017年10月にインターネットの中小企業診断士合格講座、診断士ゼミナール に申し込みました。現在こちらの講座とテキストに沿って学習を進めています。  

 

教材の写真を撮りました

ここで少し私の本棚をお見せします↓↓↓白くて大きな本が診断士ゼミナールの教材になります(教材はこれからまだいくつか届きます)。実物を見ると、かなりボリュームがあります。 

f:id:harpia-japan:20180421211830j:plain

楽天リサーチ1位!中小企業診断士講座の診断士ゼミナール 1次2次フル講座42,000円~

 

なぜ診断士ゼミナールを選んだか

中小企業診断士の講座には、知名度の高い大手資格学校もあり、 はじめは診断士ゼミナールのことを全く知りませんでした。資格の取得を目指すにあたって、どの講座を申し込もうか決めるまでにだいぶ比較検討し、迷いました。

だいぶ比較検討をしましたが、サイトにある講座のサンプル動画が分かりやすかったのと、インターネットで口コミの評判が良かったことから診断士ゼミナールへの申し込みを決めました。

 

診断士ゼミナールの講座内容について

診断士ゼミナール は講座の内容もとてもわかりやすく、難しい理論も図やイラストを使いながらかみ砕いて説明してくれるので、すんなりと理解できます。

もちろんその場で理解しただけではダメで、理解した後は記憶定着ために翌日などには復習しないとすぐに忘れてしまいますが。

 

普通オンライン講座では、インターネットにて専用の会員ページにログインしないと講座の視聴ができない場合がほとんどです。

ところが診断士ゼミナールの講座は、自分のパソコンやスマホに講座の動画をダウンロードして、オフラインで何度も視聴することができます。

 

講座の時間も全部で270時間あるので、ボリュームもかなりあるのがお分かりいただけると思います。値段が格安なのにとても充実していて驚きました。

 

教材が届くまではどんな内容なのだろうと少しドキドキしていましたが、実際は今までお話しした通り、想像以上に良かったです。診断士ゼミナールを選んでよかったと思っています。 あとはこれから合格して結果を出していきたいです! 

  

最後に

中小企業診断士の試験の難易度は高く、社会保険労務士行政書士と同程度といわれています。出題の範囲が広く大変ではありますが、どの科目も実用的で役に立つ知識ばかりなので、学習していて飽きず楽しい資格だと思います。

 

診断士試験合格に向けて、ブログの更新と合わせてまったり学習していくつもりですが、一応2020年までに合格しようと目標を持っているので、今後は学習の進捗状況なども、少しづつお話ししていきたいなと思っています(*^▽^*) 

 

中小企業診断士の資格取得を目指すことは私にとって大きな挑戦なので、発信することでモチベーションにもつなげていきたいなと思います。

 

今回は中小企業診断士の資格についてお話ししましたが、いかがでしたか?

 少しでも皆さまの参考となりましたら嬉しいです!(*^▽^*)

 

 

 

 はぴあ

 

 

アトピー持ちのベジタリアンが冷蔵庫を持たずに生活する上で買ってよかった食べ物~調味料編~

 

f:id:harpia-japan:20180423005441j:plain

こんばんは!はぴあです。

 

前回、

アトピー持ちのベジタリアンが冷蔵庫を持たずに生活する上で買ってよかった食べ物~主食・野菜編~』

 

をご紹介させていただきましたが、本日はその続きになりまして

 

私が普段愛用している、

 

可能な限り無添加・オーガニックにこだわり、動物性でなく、かつ常温保存ができる調味料

 

 

をご紹介したいと思います!

 

では早速!!

 

・醤油

常温保存ができるお醤油です

 

・味噌

涼しい場所であれば常温保存できる「有機大豆・無添加」のお味噌です。

私がこれまで食してきた味噌の中で、味が一番美味しいと感じたものです。

 

無添加 こだわってます 750g

無添加 こだわってます 750g

 

純米酒

米、こうじ、食塩のみ原材料の純米料理酒です。常温保存OKです。

 

・みりん

常温で保存するみりんです。

 

・塩

・ブイヨン

 

・シイタケパウダー

 

根昆布パウダー

 

スーパーでよく売られているだしには鰹節が使われていることが多いので、できるだけ動物性でないものを・・・と思い、シイタケパウダーと根昆布パウダーをそれぞれ購入し、合わせて「だし」にしています。みそ汁に入れたり、麺つゆ作りなど、和食を中心にオールマイティーに大活躍します!

 

・片栗粉

小麦粉のかわりにグルテンフリーな片栗粉にお世話になっています。大豆ミートで唐揚げを作るときや、お焼きをつくるのに欠かせません!

 

・トマト缶

大好きなトマトソースのパスタを良く作ります(*^▽^*)

 

・太白ごま油

 

・有機エキストラバージンオリーブオイル

・有機ゴマ

・純正はちみつ

・ブラックペッパー・鷹の爪・タバスコ・月桂樹の葉コリアンダーナツメグ…等の香辛料

自作カレーをつくるので香辛料は結構揃えてあります。

 

・使い切りケチャップ

・使い切りマヨネーズ

これらは無添加のようにはいかないのですが、たまにちょっと使いたい時便利です。

 

・ピーナッツバター

ピーナツバターは常温保存ができる貴重な食品です。こちらの商品は、原材料ピーナッツ、砂糖、植物油のみで作られてます。練りごまのかわりに使用すれば、坦々スープが簡単に作れます。はちみつと合わせてパンに塗ってもおいしいですよ!

 

・塩昆布

40%減塩された、化学調味料無添加の塩昆布です!

 

・きな粉

・リンゴ酢

 

・クリープ(森永乳業

動物性になりますが、原材料が乳製品と乳糖のみです。生クリームの変わりに隠し味で使ったり、カフェインレスコーヒーに入れたりしています。

 

 

以上、

冷蔵庫をもたず暮らしているベジタリアンの私が、普段愛用している常温保存な調味料を集めてました。

 

これだけそろえば、毎日自炊していても味付けのレパートリーに困ることはほとんどありません!

 

いかがでしたか? 

 

少しでも皆さまの暮らしの参考になれば幸いです!(*^▽^*)

 

 

 

はぴあ

アトピー持ちのベジタリアンが冷蔵庫を持たずに生活する上で買ってよかった食べ物~主食・野菜編~

 

f:id:harpia-japan:20180422033209j:plain

 

こんばんは!はぴあです。

 

皆さまは冷蔵庫をお持ちでしょうか?

ミニマリストの方をのぞけば、日本人のほとんどの方のお家には置いてあると思います。

昨年11月、引っ越しをきっかけに私は冷蔵庫を手放しました。冷蔵庫を持たない生活をおよそ半年間ほど継続しています。ついでに電子レンジも家にはありません。

さらにお話ししますと、私はアトピー性皮膚炎をもつ体質です。化学調味料を口にするとすぐに肌が荒れてしまいますので、体に優しい化学調味料無添加の食品やオーガニックの野菜をできるだけ口にするようにしています。

私はゆるいベジタリアンなので厳格なビーガンではないのですが、家で自炊をするときは、お肉やお魚は一切食べずに暮らしています

 

本日はこのようなアトピーもちのベジタリアンが、冷蔵庫を持たずにどのような食材で普段の自炊をやりくりしているかを、お話ししたいと思います。

 

前提として、基本的に自炊です!

 

先ほどもお話ししましたが、私はもともと料理が好きで冷蔵庫を持っていたころも毎日自炊をしていました。冷蔵庫をもたない生活になったとはいえ、変わらずほぼ毎日自炊をしています。

 

それでは早速、ご紹介していこうと思います

 

主食編

主食!これは欠かせません。日本人なら米!健康に気を使う方なら、玄米は外せませんね☆彡パスタだって大好きです!お蕎麦もおいしい!こちらは保存ができるものがほとんどになります。 

・有機玄米

・有機パスタ

・十勝そば

・有機オートミール

・そうめん

 ざっとあげるだけでもこんなにあります!

個人的にお勧めしたいダークホースがこちら↓↓↓

 ラーメンの「麺」だけなのですが、こちらの商品は余計な添加物、保存料が一切使われておらず、なんと、小麦粉、塩、かんすいオンリーでできているのです!冷やしラーメンや焼きそばも作れる優れものです!

たまにすごくジャンクなカップラーメンが恋しくなったりすることってないですか?私はあります。でも化学調味料がたっぷりで・・・と思ってぎりぎりしていたのですが、今はこちらの商品を箱買いして、自作の化学調味料無添加のビーガンラーメンを自作しています!

レシピなんかもそのうち載せられたらいいなと思っています(*´▽`*)

熱弁していたら話がそれてしまいました。はい、次いきます!

 

野菜編

きました野菜!健康には欠かせないお野菜です!

野菜は私たちの健康を促進してくれるだけでなく、常温でストックできるものが多くあるのでとても重宝します。

 

●根菜類 

・ジャガイモ→2週間程度。

・玉ねぎ→2週間程度。

・ゴボウ→4日間程度。

・にんじん→1週間程度。

・大根→4日間程度。

冷蔵庫をもたない生活をするならば、根菜が大活躍します。特にジャガイモや玉ねぎは常備を欠かせません。これらは2週間くらい大丈夫と書きましたが、それ以上もいけると思います。その前に私は食べきってしまい測定ができていません(*´▽`*)

※ここでいう「○○日程度」というのは、大体○○日くらいの間に私は食べきってしまいますよ~というおおよその基準なので、消費期限等とは一切関係のない数字になります!!

また日数に関しまして、12月~4月頃のデータとなっています。季節や地域によって変動がありますのでご留意ください!!

 

●一般的なお野菜 

・茄子→1週間程度。

・ピーマン→1週間程度。

 ・トマト→状態によりますが、3日~5日程度でしょうか。

 

●葉野菜

葉野菜ですが、できればその日に食べきってしまいましょう。

もって2日、それ以上だと葉っぱがしなってきてしまいます。

・ホウレン草

・小松菜

・水菜

・豆苗

・ベビーリーフなど

例えば、水菜にごま油と醤油を少しかけるだけで、立派なサラダになります。

私はグリーンスムージーが大好きなので、ホウレン草や小松菜などは一束まるごとバナナと豆乳でミキサーにかけて飲んでしまいます。

豆苗なんかその日のうちに食べなくても水耕栽培ができるので、一度食べてもまた食べることができます。

 

●きのこ類

・しめじ→3日間程度。

・舞茸→3日間程度。

・しいたけ→3日間程度。

 

●その他

・にんにく→1か月程度です!

 ・生姜→1週間程度。

 

体のことを考えて、できれば新鮮な有機野菜をゲットしたいところですね!(*^▽^*)

 

果物・ナッツ類

●果物

みかん、オレンジなどの柑橘類→1か月くらい長持ちしてくれます。

リンゴ→旬の時期なら2週間くらい持ちます。

アボカド→料理のコクを出したい時に便利です。日持ちは状態によりますね。

バナナ→3~5日はもちます。

 

 ●ナッツ類

・生くるみ

・アーモンド

カシューナッツ

マカダミアナッツ

・ヒマワリの種など

 

●ドライフルーツ

・有機いちじく

・プルーンなど

 

大豆食品・豆

 ●大豆のお肉

これはだいぶ有名になっていますね。こういうやつです↓↓↓

 

 

から揚げなどに使えるブロックタイプ、ひれ肉タイプ、ミンチタイプなど、レパートリー豊富で料理の幅が広がります。日持ちもばっちりで大豆のタンパク質が取れるので、ものすごく重宝しています!

 

・高野豆腐→煮ものなんかに最高ですね。

ミックスビーンズ→こちらも日持ちを気にせず、小腹がすいた時にもぴったりです。

 

●豆乳

本日のラストは、おなじみ豆乳です!牛乳のかわりに飲まれている方も多いですよね(*^▽^*)

私も大好きです!しかし冷蔵庫をもたず一人暮らしの現在、1リットルのパックを一度に飲み切ることは容易ではありません。豆乳は、冷蔵庫で保存ができないことに対してもどかしい思いをした食品ナンバーワンかもしれません。

そこで、私は200mlの飲みきりサイズのものを箱で購入してストックしておくことにしました。

参考までに、私が注文したのはこちらです↓↓↓

お値段も結構するので大事にちびちび飲んでいます(笑)。



さて。

 

「冷蔵庫を持たずに生活する上で買ってよかった食べ物」、今回は主食や野菜を中心に紹介をさせていただきました

 

いかがでしたか?

こうしてみると、普段食べているものって意外と常温保存ができるものが多いと思いませんか?

食べきるまでの日程は私個人の感覚による目安なので、それぞれ食材の状態や地域、気候によってもちろん変わってくると思います!

 

次は調味料編をご紹介させていただきたいと思いますので、どうぞお楽しみに!(*^▽^*)

 

皆さまが今よりもっと素敵に快適に暮らせますように☆彡

 

 

 

はぴあ

 

自然派ナッツ&ドライフルーツ【Grand Nature(グランナチュレ)】  

14年間テレビを持たない生活をしている私が感じているメリット、デメリット

 

f:id:harpia-japan:20180423010323j:plain

 

正確には14年と少しになりますが!(*^▽^*)ははは

早速、テレビを手放すことで得られたメリットとデメリットについてお話ししたいと思います。

 

【目次】

 

 

テレビを持たないことで得られるメリット

・時間を有効に使える

興味のないテレビ番組をなんとなく見ているうちについ何時間も過ごしてしまう・・・ということがなくなります。空いたその時間を資格取得のため、ブログを書くためなどに使うことができます。

 

 ・静かな時間を過ごすごとができる。

テレビの音がないと寂しいという方もいますが、私はテレビの電子音が得意ではなかったのでむしろすっきりしたのを覚えています。テレビを手放すことによって静かな時間に思考を巡らす機会が増えました。

 

・ポジティブな情報を受け取りやすくなる。

朝の爽やかな空気も、ネガティブなニュースを耳にすることでどこかへ行ってしまいそうになります。仕事から帰ってきてほっとしたいとき、テレビをつけると連日悲しい報道がなされています。

このような情報を取り入れることで、朝起きて、心は元気になるでしょうか。1日の疲れは癒されるでしょうか。

そのかわりに自分にってポジティブな情報を意識的に取り入れることで、明るい気持ちで過ごせる時間が増えました。

 

・空間が生まれる 。

私がテレビを手放したきっかけは、単純にテレビが壊れてしまったためでした。当時は必需品だったので、「当たり前にあるもの」であったのですが、いざ手放してみるとスッキリとした空間が生まれ、気分も晴れやかになったのを覚えています。

 

テレビを持たないことで起こりうるデメリット

・流行の話題に取り残されることがある。

現在はテレビ離れといわれてずいぶん経ちますが、それでもこういうことはあります。

私はアマゾンプライムの会員なので、年会費だけでたくさんの番組を見放題で視聴することができます。娯楽としてのメディアはこれで充分だと思っています。

GYAO!やニコニコ動画を利用すれば、無料でテレビ番組を視聴することもできます。

 

 ・騒がしい場所を避けるようになる。

静かに過ごす時間が長くなると、耳が良くなるために周囲の音が聞こえすぎてしまうことがあります。

どうしても音が気になってしまうとき、私は自分の部屋の中と、外の世界でオンオフを意識して過ごすようにしています。イヤホンで好きな音楽を流すのも効果があります。

 

さいごに 

今でこそテレビは必需品ではなくなりましたが、どのような環境を心地よく感じるかは人によって様々です。

 

ご自身が心ときめく感覚を一番に、素敵な時間をお過ごしくださいね☆彡(*^▽^*)

 

 

 

はぴあ

体の冷え、肩こりで悩んでいる人にホットカーペットをオススメする理由

f:id:harpia-japan:20180422034057j:plain

 

こんにちは。はぴあです!

 

突然ですが・・・

体の冷えに悩まされていませんか?

 

仕事で毎日同じ姿勢でパソコンを使い、誰でも陥りがちな運動不足。冷えや肩こりに悩まされてしまう人って多いと思います

 

私は小さいころ運動が苦手で、物心がついた頃から冷えや肩こりに悩まされていていました。今もパソコンを使う仕事をしているので、ストレッチを少しさぼるとすぐに肩こりでガチガチになってしまいます。

 

血行を良くするには、入浴や運動など、いろいろな方法がありますが、入浴には時間がかかりますし、運動は継続が必要だったりします。いざ続けようと意気込んでも、そのうちめんどうになってしまったりしませんか?

 

今回は私が最も楽で効率的に体を温めることが出来たとっておきの方法をご紹介したいと思います。

 

それは・・・

 

ホットカーペットを敷くことです!

 

すでにお持ちでしたら、当たり前すぎて「えっ?」って思うかもしれません。

 

 

ホットカーペットの効果

 

ホットカーペットのすごいところは自分で行動をしなくても、床が常にポカポカしているので、努力せずに血行を良くすることができるという点です。

私がホットカーペットを購入したきっかけは去年、冬に足が冷えるのを防止するためだったのですが、足元が常にポカポカしている快適さは予想を裏切り、冬のみならず春も秋も活躍してくれています。

 

寝転がってゴロゴロしながら本を読んだりするだけで腰を温めたり、背中を温めたりできます。本当に好きにしているだけなので、運動や努力といった労力がゼロで済みます。

労力がゼロで済むってすごくないですか?

何もしなくていいんです!

 

実際に使用してから私にあった変化といえば、

特別に何かをせずいつも通り過ごしているだけで、ホットカーペットを敷く以前にはくすんでいた足の爪の色が明るくなりました。血行が良くなったのだと思います。これはわりと即効性がありました。

 

それと、私のように1Kの部屋に住んでいて、コタツが置きたくても置けないという人にも、空間を広いまま使えるのでありがたいと思います。私はホットカーペットの上に普通にカーペットを敷いているのでインテリアが崩れることもありません。それと、私は2階に住んでいるので下の階の方への防音効果もありますね。思いやりです。

 

ホットカーペットの応用編

 

●私は現在、ホットカーペットの上でストレッチやヨガをしています。

 

ストレッチやヨガを始めてみると、すぐに全身がポカポカして、ホットカーペットを敷かなかったころと比べて、楽に体がくにゃっと曲がるようになったと実感しています。

楽して体を温め、ついでにストレッチをすることで効果は倍増します。そうすることで、足元を温めるだけでなく、肩こりにも改善が見られました。

 

 

気になる、電磁波って大丈夫なの?

 

 良いとこどりのホットカーペットのようですが、電磁波が気になる方はいるかもしれません。

 

健康オタクの私は、正直とても気になりました。

実際、電磁波カットがされていないホットカーペットを使用すると、だるくなったり体調がすぐれなくなるのを感じます。

 ご予算があるようでしたら、私としては絶対に電磁波カットがされたホットカーペットをご購入することをおすすめします。

 

これからの将来へ向けた健康への投資としては、損はないと思います。

 電磁波カット ホットカーペット2畳タイプ(本体のみ・カバー無)ZCB-20Kゼンケン正規取扱店【ポイント10倍】【代引き手数料無料】【RCP】

 

電磁波を気にしないよという方であれば、手ごろな値段で購入ができます。 

【もれなくP10倍★本日20:00〜23:59】 ホットカーペット 2畳 電気カーペット 二畳 正方形 送料無料 省エネ 本体 フローリング 足元 タイマー付き 自動OFF 自動オフ 暖房器具 節電 節約 エコ 

 

 

最後は電磁波の影響について、気になる点など正直な感想をお伝えしてしまいましたが、電磁波がカットされた商品を使用すれば、ホットカーペットは楽に体の冷えから解放してくれる本当にいいとこどりの商品だと思います!

 

布団を敷かずにおなかを張り付けてうっかり寝てしまう 時がありますのでご注意を・・・(*´▽`*) 

 

より健康に、冷えや肩こりとは無縁の快適な生活を楽しんでくださいね!

 

 

はぴあ